警報・消火・避難 設備

自動火災報知設備

自動火災報知設備とは

自動火災報知設備は、火災の早期発見と迅速な避難を支援するための重要な設備です。
感知器が熱や煙を検知すると、受信機に信号を送り、警報を発して火災発生を知らせます。
同時に、建物内の火災発生区域を表示し、地区ベルなどの音響装置を作動させて避難を促します。

主な構成機器には、受信機・発信機・中継器・表示灯・地区音響装置・感知器などがあり、建物の規模や用途に応じて最適なシステムが設計されます。

住宅用火災警報器

住宅用火災警報器とは

住宅用火災警報器は、主に一般住宅に設置される防災機器で、火災時の煙や熱を感知し、音声やブザー音で警報を発します。火災の早期発見と迅速な避難を促すため、すべての住宅への設置が義務づけられています。安全な暮らしを守るために、定期的な点検と適切な設置が重要です。

屋内消火栓設備

屋内消火栓設備とは

屋内消火栓設備は、建物内で火災が発生した際に、人が操作して初期消火を行うための設備です。
消火栓には以下の3種類があります:

  • 1号消火栓:従来型で、放水量・圧力が高く、通常2人以上での操作が必要です。
  • 易操作性1号消火栓:1号の性能を保ちつつ、1人でも操作できるよう改良されたタイプです。
  • 2号消火栓:1人で操作でき、放水量が少なめで取り扱いやすいのが特長。旅館・ホテル・病院など、迅速で簡単な対応が求められる施設に多く設置されています。

いずれも初期消火に重要な役割を果たす、信頼性の高い防災設備です。

避難器具

各種避難設備を取り扱っています

当社では、万一の災害時に備えた各種避難設備をご用意しています。避難はしご、緩降機、滑り台・滑り棒、避難橋・避難用タラップ、救助袋など、建物の構造や用途に応じた最適な製品をご提案いたします。

誘導灯

誘導灯とは

誘導灯は、避難口や避難経路を明確に示すために設置される箱型の照明器具です。停電時や煙の中でも視認しやすく、安全な避難をサポートします。建物の構造や用途に応じて、さまざまなサイズ・タイプをご用意しています。

各種消防用品の販売・修理は三葉ポンプにすべておまかせください。

\ お気軽にお問合せ下さい/

TEL:082-234-4416
営業時間:8時半~17時 土日祝休み

PAGE TOP