防災システムの点検・メンテナンス

消防用設備の保守点検は、
三葉ポンプにおまかせください。
保守点検計画の立案から点検の実施、報告書の作成まで、消防設備士・消防設備点検資格者が責任を持って対応いたします。
防災の専門パートナーとして、お客様の安全と安心を全力でサポートいたします。
消防設備保守点検とは?
万が一の火災に備えるため、消防用設備の「定期的な点検・報告」は、消防法により義務付けられています。株式会社三葉ポンプでは、国家資格を持つ消防設備士および消防設備点検資格者が、確実かつ丁寧に点検を実施いたします。
点検・報告の義務がある方
消防法により、次のいずれかに該当する防火対象物の関係者は、定期点検および報告の義務があります:
所有者
管理者
占有者
点検の実施内容と頻度
当社の有資格者が以下のスケジュールで点検を実施します:
機器点検:6ヶ月に1回以上
総合点検:1年に1回以上
点検結果の報告義務
点検の結果は、以下の頻度で管轄の消防署に報告する必要があります:
特定防火対象物(不特定多数の人が利用する建物など):年に1回
非特定防火対象物(事務所・工場・倉庫など):3年に1回

消防用設備等の「定期点検」について
「消防用設備等の定期点検」は、防火対象物に設置された設備機器のハード面に対する法定点検です。
火災による被害を未然に防ぐため、次のいずれかに該当する建物には、定期的な点検の実施が義務付けられています。
🔹 点検義務のある建物例
延べ面積が1,000㎡以上の防火対象物
特定防火対象物(飲食店・百貨店・病院・ホテルなど)で、
特定用途部分が避難階以外(地階または3階以上)にあり、 なおかつ階段が1つのみ(内階段)の建物
消防署または消防署長が指定した建物
🔹 点検対象の消防設備
自動火災報知設備(警報設備)
消火器具
スプリンクラー設備や屋内消火栓などの消火設備 など
三葉ポンプでは、消防設備士・消防設備点検資格者が責任を持って点検を実施し、必要に応じて点検結果の報告書の作成・提出までワンストップで対応いたします。
安心・安全のために、定期点検はお早めにご相談ください。
\ お気軽にお問合せ下さい/
TEL:082-234-4416